▲
by ysk71id
| 2009-01-31 12:14
| ANIMAL
▲
by ysk71id
| 2009-01-30 11:32
| ANIMAL

たまにイキって黄昏れたふりをする。

ウンピョウ
(雲豹、学名Neofelis nebulosa、英名Clouded leopard)は食肉目(ネコ目)ネコ科に属する中型の肉食獣で、ネコ属とヒョウ属の中間的な形態を持つ。
▲
by ysk71id
| 2009-01-29 11:16
| ANIMAL
今まで、言い訳ばかりして生きてきた
やりたい事は、たくさんある
だけど・・・・時間が、お金が・・・の言い訳ばかり

相方が言ってました 時間は作るもの 仕事が遅いなら、朝早く起きる事
会社の人が言ってました お金が無いなら、頑張って働くこと
そして無駄なものは買わない事
あたりまえで難しい事 少しずつ、出来る事からコツコツと
言い訳しない生き方をしていきたい

キリン
(英名:Giraffe)は鯨偶蹄目キリン科に属する動物。 もっとも背が高い動物であり、体にくらべ際立って長い首をもつ。 アフリカ中部以南のサバンナや疎林に住む。
やりたい事は、たくさんある
だけど・・・・時間が、お金が・・・の言い訳ばかり

相方が言ってました 時間は作るもの 仕事が遅いなら、朝早く起きる事
会社の人が言ってました お金が無いなら、頑張って働くこと
そして無駄なものは買わない事
あたりまえで難しい事 少しずつ、出来る事からコツコツと
言い訳しない生き方をしていきたい

キリン
(英名:Giraffe)は鯨偶蹄目キリン科に属する動物。 もっとも背が高い動物であり、体にくらべ際立って長い首をもつ。 アフリカ中部以南のサバンナや疎林に住む。
▲
by ysk71id
| 2009-01-28 11:07
| ANIMAL
北陸旅行2日目 金沢
行きたい所がいっぱいあるので、忙しいぞ!!
特別名勝 「兼六園」

Nikon D40 AF-S VR18-200
雪吊りがはじまってました。雪害から樹木を守るため、この雪吊りは、北陸の冬の風物詩となってるらしいです。
朝、兼六園に着いたのですが人が多いし、この後の日程がいっぱいだったため。
写真撮ってる時間はありませんでした。
今、ちょうど『金沢城・兼六園ライトアップ』〜秋の段〜ってのをやってるみたいです。
雪吊りされた木々が光に照らされるとまるでクリスマスツリーみたいでしょうね。
近江町市場

Ricoh GR DIGITAL II
『刺身屋』にて海鮮丼これまた、めちゃうま!幸せっす。
並んだ甲斐がありました。
ただ近江町市場は日曜は基本的にお休みらしく活気はありませんでした。
市場だからしかたないね。
この後、妙立寺『忍者寺』に向かう!
この妙立寺の中は 写真をとったらダメだし中のものに触ったらダメだし
ガイドさんと一緒に回らないといけないと言う事だったので写真はとってません。
しかしこの妙立寺いろんな仕掛けが見れて楽しかった。
実際に使っていたのかと思うと、いろんな想像が頭の中に!
金沢観光される方にはおすすめです。
要予約です。
ひがし茶屋街 国重要文化財 『志摩』

Nikon D40 AF-S VR18-200

Ricoh GR DIGITAL II
ここでのお茶はすごい風情がある。というかなんかお洒落!
しゃべってる声が、ひそひそ声になってしまいますね。
21世紀美術館も行きたかったのですが。何年か前に行ったので今回は見送り
でもまた行きたいな〜。あのプールの中にいるような空間とかタレルの作品とか
あげたらきりないですね。
金沢いいとこです。
行きたい所がいっぱいあるので、忙しいぞ!!
特別名勝 「兼六園」

Nikon D40 AF-S VR18-200
雪吊りがはじまってました。雪害から樹木を守るため、この雪吊りは、北陸の冬の風物詩となってるらしいです。
朝、兼六園に着いたのですが人が多いし、この後の日程がいっぱいだったため。
写真撮ってる時間はありませんでした。
今、ちょうど『金沢城・兼六園ライトアップ』〜秋の段〜ってのをやってるみたいです。
雪吊りされた木々が光に照らされるとまるでクリスマスツリーみたいでしょうね。
近江町市場

Ricoh GR DIGITAL II
『刺身屋』にて海鮮丼これまた、めちゃうま!幸せっす。
並んだ甲斐がありました。
ただ近江町市場は日曜は基本的にお休みらしく活気はありませんでした。
市場だからしかたないね。
この後、妙立寺『忍者寺』に向かう!
この妙立寺の中は 写真をとったらダメだし中のものに触ったらダメだし
ガイドさんと一緒に回らないといけないと言う事だったので写真はとってません。
しかしこの妙立寺いろんな仕掛けが見れて楽しかった。
実際に使っていたのかと思うと、いろんな想像が頭の中に!
金沢観光される方にはおすすめです。
要予約です。
ひがし茶屋街 国重要文化財 『志摩』

Nikon D40 AF-S VR18-200

Ricoh GR DIGITAL II
ここでのお茶はすごい風情がある。というかなんかお洒落!
しゃべってる声が、ひそひそ声になってしまいますね。
21世紀美術館も行きたかったのですが。何年か前に行ったので今回は見送り
でもまた行きたいな〜。あのプールの中にいるような空間とかタレルの作品とか
あげたらきりないですね。
金沢いいとこです。
▲
by ysk71id
| 2008-11-11 10:11
| 旅行
芦原湯の町の夕暮れ

Nikon D40 AF-S VR18-200
今回は一泊二日の日程。料理はカニ! もう世間では越前がに解禁したのだろうか?
旅行に行った時はまだ解禁していませんでした。その分格安です。
黄色タグがついた越前がには高いよ〜。
かにさん



古い電話 たぶんつかえない

足湯のところにあった、かわいい小鳥のライト!

Ricoh GR DIGITAL II

Nikon D40 AF-S VR18-200
今回は一泊二日の日程。料理はカニ! もう世間では越前がに解禁したのだろうか?
旅行に行った時はまだ解禁していませんでした。その分格安です。
黄色タグがついた越前がには高いよ〜。
かにさん



古い電話 たぶんつかえない

足湯のところにあった、かわいい小鳥のライト!

Ricoh GR DIGITAL II
▲
by ysk71id
| 2008-11-10 09:20
| 旅行
1日目 永平寺〜東尋坊〜芦原温泉
曹洞宗大本山 永平寺

Nikon D40 AF-S VR 18-200
ここでは座禅体験をさせてもらえるらしい。
根性たたき直してくれるかもしれません。 一度、座禅体験してみたいのですが。
スケジュール的に厳しいので今回はパス。
歴史を感じるすっごい根っこ

Nikon D40 AF-S VR 18-200
紅葉 ここだけ綺麗だった。

Nikon D40 AF-S VR 18-200
緑でも綺麗。

Nikon D40 AF-S VR 18-200
東尋坊

Ricoh GR DIGITAL II
一度は訪れたかった東尋坊 もっと怖い所かと思ったが、スゴく綺麗で清々しい。
ここは鳥もかっこいい 鷹かなぁ?

Nikon D40 AF-S VR 18-200
ちょっとおやつにサザエのつぼ焼き!めちゃうま。夜は蟹なのであとは我慢。

Ricoh GR DIGITAL II
曹洞宗大本山 永平寺

Nikon D40 AF-S VR 18-200
ここでは座禅体験をさせてもらえるらしい。
根性たたき直してくれるかもしれません。 一度、座禅体験してみたいのですが。
スケジュール的に厳しいので今回はパス。
歴史を感じるすっごい根っこ

Nikon D40 AF-S VR 18-200
紅葉 ここだけ綺麗だった。

Nikon D40 AF-S VR 18-200
緑でも綺麗。

Nikon D40 AF-S VR 18-200
東尋坊

Ricoh GR DIGITAL II
一度は訪れたかった東尋坊 もっと怖い所かと思ったが、スゴく綺麗で清々しい。
ここは鳥もかっこいい 鷹かなぁ?

Nikon D40 AF-S VR 18-200
ちょっとおやつにサザエのつぼ焼き!めちゃうま。夜は蟹なのであとは我慢。

Ricoh GR DIGITAL II
▲
by ysk71id
| 2008-11-09 06:58
| 旅行


『GR DIGITAL II Perfect Guide』発売されましたね
「GRフォトテクスチャー」に自分の写真が載っているかドキドキでしたが。
ちゃんと乗せて頂いていました。 ありがとうございます。
記念に一冊買ったのですが。
ん? そういうのを狙って写真をのせたな。疑
さすがにシルバーリングつきはお金が無いのでやめときました。



Nikon D40 AF-S VR18-200
先週、とよのコスモスの里にいったけど。もうほとんど花は散ってしまってこの状態だった。
来年はもっと早い時期に見にいかなくては。
きっと満開ならすごいキレイなはず。

Ricoh GR DIGITAL II

▲
by ysk71id
| 2008-10-25 07:40
| PhotO
▲
by ysk71id
| 2008-10-24 22:38
| 猫